ucmilan

日々の体験記

ふるさと納税でもらえるおすすめ商品券3選

 

以前、ふるさと納税 12月中にやらないと損!でもお伝えしましたが

今回はふるさと納税でもらえる商品券について調べました。

 

 

食費やデザートの節約になる商品券

 

 

サーティワンアイスクリームの商品券

 

 

静岡県小山町のふるさと納税1万円の寄付でも寄付に対して

40%分の8枚も商品券(1500円)がもらえます。

商品券には有効期限がないので今寄付して夏に引き換えても大丈夫です

 

 

 

リンガーハットの商品券

 

こちらも静岡県小山町のふるさと納税

長崎ちゃんぽんリンガーハット、とんかつの浜勝で利用できる商品券です。

こちらも500円商品券がもらえて、還元率は40%と高いです。

 

 

 

旅行代の節約になる

 

 

泉佐野市へのふるさと納税で格安航空(LCC)であるPeachで使えるピーチポイントギフトがもらえます。

ピーチポイントは、Peachの運賃や料金などの支払いに利用することができるポイントです。

寄付額の50%のピーチポイントをもらうことができるので、とっても還元率が高いです。

 

 

吃音という障害にわからぬまま過ごした8年間

 

この前投稿した動画「自分が吃音だと気づいた経緯」で

 

吃音だと気づかぬまま過ごした8年間について書きます。

 

 

 

吃音症だと思い始めた時期

 

僕が吃音症だと思い始めた時期は中学校1年生の時の数学の授業でした。

 

 

答えが6の問題で、数字の6を言う時に違和感を感じました。

 

6と言いたくても言葉が詰まって出ないのです。

 

イメージで言うと喉を誰かに締め付けられ、言葉を発することができない感じ。

 

ただこの時はそんなに気にもせず、「なんでさっき言いづらかったのだろう。。。」ぐらいに思っていました。

 

この頃は今から10年以上前なので、まだ「吃音」という言葉も浸透していなく

 

調べることもできませんでした。

 

 

 

大学時代~初めてのクラス授業で名前が言えない。。。

 

 

中学生の頃に吃音の症状が出てから特に気にせず生きていましたが

 

本格的に症状が出始めたのが大学に入学してからでした。

 

入学後初めてのクラスでの顔合わせの時の出来事。

 

みんな自己紹介をし、僕の番になったときです。

 

名前を言おうと思っても最初の一言目が出ず、沈黙が生まれました。

 

中学時代に感じた、誰かに喉を締め付けられる感じがまた起きたのです。

 

名前が出ない間、みんなからの視線を浴び立ったまま沈黙だけが続きました。

 

10数秒経ったのち、なんとか言葉が出て名前が言えました。

 

その時のみんなの表情は

 

「この人名前忘れたのかな?」

 

「きもい」

 

「変な人なんだろうな」

 

そういう風に思われたと自分の中で感じ、それ以降自分から話すのはできませんでした。

 

 

 

滑舌が悪いんだと説明する日々。。。

 

 

一言目が出ない時、周りからは当然のようにツッコまれます。

 

ただ、自分でもこれが何の症状なのか、病気なのかわからず

 

「俺、滑舌が悪くて言葉出にくいんだよね。ハハハ」

 

と笑ってごまかす日々が続きました。

 

これが結構苦痛で、自己紹介が必要な場面や新しい人と会わないといけないシーンを

 

避ける日々が続きます。

 

大学生活がスタートし、アルバイトを始めたのですが

 

更衣室で自己紹介をする場面が訪れます。

 

それまで他の人には名札を見せながら自己紹介していたので

 

スムーズに名前を言えました。

 

あ、吃音者は何かを見せながら言うと言葉を言いやすいです。

 

しかしこの時は着替える前で名札がありません。

 

名前も言えず一分間忘れたふりをしやっと言えました。

 

この人は同い年だったのですが、そのあとだいぶいじられました。

 

「コイツに名前聞いてみ?言えないから」

 

暗い吃音者ならいじめと思い、アルバイトを辞めると思いますが僕は笑ってごまかし

 

なぜか溶け込めました。

 

 

 

何の障害かわからぬまま20歳を迎える

 

結局これが何の障害かわからぬまま20歳を迎えました。

 

大学入学とともに始めたアルバイトは店長とけんかして辞め

 

高校時代の職場でアルバイトしていました。

 

普通にレジ打ちもでき、自己紹介する場面も減っていたのであまり気にせず生活していました。

 

 

 

次回、吃音という障害に気づいた話をします。

 

 

 

失敗を恐れる人は他者の評価を気にしすぎている

 

イケハヤの「失敗を失敗と思わないための10の技術」を読んでたら

タイトルの言葉が印象に残ったのでそれについてです。

 

失敗を恐れる人は他者の評価を気にしすぎている

他者の評価とは、例えば

「テストの点数が悪くて恥ずかしい思いをした」

「発表会でミスをして恥をかいた」

など子供の頃にはすごく恥ずかしいと思うことです。

 

大体の人は、大人になるにつれて恥ずかしいという思いは消えると思うのですが

大人になってもこういう他者からの評価に苦しめられている人もいます。

 

特に吃音者は「吃って他者から笑われたらどうしよう」という思いを

大人になっても抱えている人が多いので他者からの評価にすごく苦しめられています。

 

実際、声、話すトーン、ボリューム、しゃべり方など誰一人同じ人などいません。

 

この世には意見にも話し方にも正解というものは存在しないのです。

 

なので自分のしゃべり方や名前が言えないことを他人から評価されることは本来おかしく

他者からバカにされたからといって落ち込む必要などありません。

 

ただ、日本の教育上他人と同じように行動するのが正解だと教えられてきたので

自分だけ違う行動をしたり、他人からの評価を無視して生きるのはなかなか勇気がいることです。

 

 

集団に属さず個人で生きる

学校や会社に属しているとどうしても周りを意識して行動してしまうので

 

「吃ったらどうしよう」や「吃るのを他人に聞かれたくない」という感情が生まれます。

 

これは集団にいる以上変えることはできないと思います。

 

僕はこの周りの評価を気にしすぎる性格でしたので学校や会社では思うように行動できませんでした。

 

他のクラスの子やほかの会社の人とは仲良くなれるのに会社では吃音に囚われ偽りの自分でいてしまう。。。

 

これを変えるには

・外回り営業職で社外と交流する

フリーランスとして個人で生きる

・少人数の会社で吃りを聞かれない状況下で行動する

 

こうすることで他者からの評価を気にするのを軽減でき

ストレスを溜めずに生活できると思います。

 

友達に合わせて行きたくない場所に行ったり、無駄な時間を過ごす。

上司に忖度して遅くまで飲みに付き合う

 

こんなことをしても評価が上がる時代は終わりに近づいています。

 

周りに流されない、自分なりの正解を見つけ行動したいですね。

 

 

LINEに画像を送信するだけでAIが自動で文字起こししてくれる「文字起こし君」

 

最近こんなサービスが公開されました。

 

LINEに画像を送るとAIが自動でテキスト文字を出力してくれる「文字起こし君」。

 

 

 

使い方はLINEで文字起こし君を友達追加し文字起こししたい画像を送信。

 

しばらくするとテキストで文字が送られてくるので

あとは、このテキストをコピーして必要な箇所に貼り付ければ様々ところで使えます!

ただ、公開して間もないこともあり昨日送った画像はまだ文字起こしされていません。。。

 

一度使ってみようかなという方は、以下のQRコードから友達追加してみてください。

 

 

他の文字起こしアプリは以前この記事で紹介した「recoco」も使えます!

[blogcard url="http://www.ucmilan.com/eigyou-app"]

 

【吃音】「あ行」苦手を克服!「・りがとうございます」など一言目を言わずにしゃべることについて

 

YouTubeのコメントを見ていると、あ行が苦手というコメントがやたらと多い。

 

僕も吃音に囚われるようになってからこれはすごく思っていました。

 

 

 

実際、前職場は「あ」から始まる会社だったので社名は言えなかったし

日常生活でも「ありがとうございます」や「明日」など「あ」から始まる言葉を使う機会が多い。

 

そこで「あ」から始まる言葉を上手くしゃべる方法について考えてみました。

 

 

「あ」と「た」さえ合っていれば間は何でもいける説

 

この前の水曜日のダウンタウンでこんな企画がありました。

 

 

「ありがとうございました」の場合、「あ」と「た」さえ合っていれば間は何を入れてもいけるというもの。

 

 

春日が「アリゲーターいました」と言っても宮川大輔は何も違和感を感じずスルーしていました。

 

 

 

「兄が罪人でした」はもはやお礼を言ってしまうぐらい気づいていませんでした。

 

これを見て吃音者の人が「ありがとうございました」のことを

「・りがとうございました」と言ってもばれないのではと思いました。

 

実際僕も居酒屋でアルバイトしていた時に

「ありがとうございました」が言えず

随伴性を伴い膝を叩きながら言ったり

「・・・とうございました」などごまかしながら言っていたことが結構ありました。

 

こういう風に言っても相手は何も疑問を持たず何も言われることはありませんでした。

 

人は言葉を聞く時、雰囲気で聞いていることがほとんどだと思います。

 

例えば英語を聞く時。

英語に堪能な人でなければ全部聞き取れることはないです。

大体何も言っているかを雰囲気で聞き取り、会話をしています。

 

日本語で会話する時もこれと同じで大体の雰囲気で何を言っているか聞き取り会話をしています。

 

 

なので1文字目を言わず「・りがとうございました」と言っても大丈夫です。

 

 

吃音者は傾向的にまじめな人が多いと思います。

まじめに言わなきゃと意識するからこそ吃りが出てしまうことが多いです。

 

そんなにまじめに言わなくても伝わることは実証されたので

「あ行」が言いづらい、「ありがとう」が言えないなどで悩んでる人は

こういう言い方でストレスを軽減しましょう。

配送クラウドソーシングアプリ 「DIAq(ダイヤク」

 

DIAq(ダイヤク)とは?

いますぐ荷物を届けてほしい人が、近くにいるドライバー、

ライダー、メッセンジャーを探して配達を依頼するスマートフォンのアプリです。

 

配達員はプロのドライバーだけでなく

学生や主婦なのが空き時間や移動時間を使って配達しています。

 

個人に大事な荷物を預けるのに抵抗はありますが

Uber Eats」のようにプロフィールや過去の評価や実績を確認できるので

自分が選んだ人に配送を依頼できます。

 

使用方法や詳細は公式サイトをご覧ください。

 

[blogcard url="https://www.dia-9.com/"]

マンションの価格はまだまだ上昇中?購入して1年経って査定をしてみた。

 

近年マンションの価格がものすごく上昇していて

都内はもちろん、郊外の分譲マンションでも買うのをためらう価格になってきてます。

 

僕は1年前に都内で築13年の1LDK中古マンションを購入しましたが

当時がマンションバブルのピークだと言われていました。

 

1年経った今、仮に売却したとしていくらぐらいで売れるのか気になり、査定に出してみました。

 

 

査定はどこに出す?

 

スーモ、アットホームなど不動産サイトはいろいろあるが

僕はアットホームで一括査定しました。

 

[blogcard url="https://www.athome.co.jp/assess/"]

 

 

 

まず査定する物件の詳細等入力する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に査定依頼内容や希望を入力する欄があるので

査定をする理由やいつ頃売却したいかなどを入力する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これだけの入力でも3分ぐらいで終わります。

 

その後査定を依頼する不動産業者にチェックを入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5社選択しないといけないようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5社チェックを入れたら査定依頼します。

 

 

 

不動産業者の反応が早くてビックリ!

 

僕は18時ごろに依頼したのでさすがにその日には来ないと思っていたが

30分ぐらいして知らない電話番号から着信があり、出てみると不動産業者でした。

 

対応の早さに驚いたが、その場で口頭で売却価格を教えてくれました。

 

周辺のマンションや同じマンションの他の階を参考にしているらしい。

 

 

気になる査定価格は?

 

気になる査定価格はというと1年前は2200万で購入したがなんと2500万!

 

 

300万も上がっていることにびっくりした。

 

1年でこれだけ上がるならオリンピックぐらいまで上昇し続けるのかと思ってしまう。

 

まあ僕はこの家を売ってしまうと実家に帰らないといけなくなってしまうのでさすがに売らないが

さすが都内で駅10分以内のいえの価値はすごいと思いました。

 

 

まとめ

 

毎年もう下がると言われ続けているマンション価格ですが

まだまだ上がり続けているようなので今買うにしても都内の駅10分以内のマンションなら

何年か経って売るにしてもそう下がることはないので買ってもいいと思います。

 

今持っている人は試しに査定をしてみると面白いかもしれません。