ucmilan

日々の体験記

電話が嫌で辞める若者、、、吃音じゃなくても電話は嫌なのか。

 

先日気になったニュース。

 

 

 

電話が嫌で辞める若者

 

 

 

確かに固定電話に慣れていない我々若い世代にとっては苦痛だ。

 

 

 

 

 

 

小さい頃から連絡手段は携帯が主流だったので

 

イエデンに掛けて「〇〇さんいます?」なんていうのは

 

社会人になって初めて経験するなんて人もいるかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社の固定電話の1番の苦痛は新入社員や若手が出なくちゃいけないこと。

 

 

出たところで自分宛の電話なんてほぼないのに。

 

 

また、この記事にも書いてあったように

 

社内で話したことがない人やいつも不機嫌で関わりたくない人にも

 

取次がなければならないこと。

 

 

僕は電話取り次いだだけで、今話しかけるなみたいな顔で見られたことがあって、「だったら携帯教えておけよ。」と思ったことがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうだ。みんな携帯にしか電話しなきゃいいんだよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事をしてて思うことは

 

若い世代は携帯に直接電話してくことが多い印象。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ厄介なのがおっさん世代。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

固定電話に掛けている率が高い。

 

 

 

 

しかも名乗らない人もいるのだから困ってしまう。

 

 

 

 

我々吃音者が名乗れなくて批判されることがしばしばあるが

 

まずはこのおっさんどもを教育するのが先ではないだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このニュースを見て思ったことは

 

 

 

吃音者でなくても電話は嫌ということ。

 

 

 

ってなるとさ、「吃音だから電話出れません。」

 

なんて言い訳が使えなくなるよね。

 

困るわ。

 

 

 

もういっそのこと、電話対応専属係を配置して

 

給料をちょっと多めに払うぐらいしないと誰もやらなくなるかもね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、ホリエモンも言ってたように

 

 

 

 

電話をする人と仕事をするな」が1番だよね。

 

 

 

 

今仕事のメインツールはメール。

 

 

 

メールの方が一旦考えてしっかりとした文章を送れるし

 

 

電話だと話した内容を忘れることがあるけどメールだとその心配もない。

 

 

メールで送ったらメールで返信。

 

 

電話ならしょうがなく電話。

 

 

 

 

 

 

最近ではLINEでも仕事の連絡は増えてきたから

 

 

 

もうすぐLINEが主流になったり。

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく人の「時間」を奪う電話は

 

 

今後減らしていった方がいい。

 

 

そういう会社が増えれば我々吃音者も電話が鳴るというステレスを感じず、安心して仕事ができる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

障害者支援のためにも電話をなくしてほしい。

 

 

文章だけで仕事が完結できるような人に慣れるようにがんばろ。